14日に開通した副都心線。都心最後の地下鉄、と華やかにスタートしたのだが。
土日の乱れはま、大したことはなく、最初だから、と大目に見たのではないか?
15日は日曜日だったがたまたま飯田橋まで行く用事があり、電車に乗った。この日は土休回数券を使わなければならない、という個人的事情のため、東武東上線で池袋まで乗って、池袋から有楽町線に乗り換えた。池袋から乗った電車はいやに空いていたがあの電車はどこの始発だったのか。
帰りは、地下鉄飯田橋駅から、最初に来た電車が小手指行きだったのでそれに乗った。急行と書いてあったが、あまり不思議に思わなかった。
池袋駅であわてて降りる人がいて???
車内放送で、この電車は池袋の次は要町、千川、は止まらず小竹向原駅まで行く、と言っている。
地下鉄ではじめて急行というのを作ったのだとか。
小竹向原でいつものように東武線に乗り入れている電車に乗り換える。
ホームに止まっていた和光市行きに乗る。しばらく止まったまま???
向かい側に来た、急行川越行きが先に出ますとアナウンス。そっちに乗り換えた。
そしたら、小竹向原から和光市駅までノンストップだと???
急行という名前なのに和光市駅からは各駅だと???
従来の東武線の急行だと我が乗車駅は止まらない。
地下鉄直通の急行は止まるのだ。
なんだ、便利になったのか。とにかくこの日の帰りはいつもより所要時間は早かった。
しかし、最初の平日となった、月曜日。
ダイヤは大幅に乱れた。朝のラッシュ時に乱れたのが尾を引き、とうとう終日乱れていたらしい。
朝10時ごろ、駅についたら、渋谷行きの直通電車は運休。その影響で駅で20分以上待った。和光市で地下鉄に乗り換えようと思ったら、振り替え輸送をしているので池袋まで行く人は東上線に乗ったほうが確実です、というようなアナウンス。
日曜日と同じく、池袋駅で有楽町線に乗り換えて地下鉄飯田橋まで行った。
帰りは朝よりひどかった。
飯田橋駅から清瀬駅各停に乗った。
池袋まではまあ順調に着いた。
そこから先が前の電車がつかえているので、と、ちょっとずつしか進まない。
やっと小竹向原に着いて、東上線に乗り換えた。やはり、遅々として進まない。
赤塚駅で東上線の下赤塚駅に乗り換えたほうがいい、というアナウンス。
降りたことのない駅で、不安だったから乗り換えなかった。
和光市駅にやっと着いたら、今度は川越方面に行く電車が来ない。
来る電車ほとんどが和光市止まりに変更になっていた。
いつもの所要時間50分ぐらいのところ、2時間かかった。
なんだかな~
地下鉄に乗っている間はご迷惑をおかけしての連発だったが、東上線に乗り換えたら大したアナウンスもなかった。迷惑をかけたのは東京メトロで東武のせいではない、と言いいたいのだろう。
副都心線が開通してもまったく関係ないと思っていたが、とんでもない。西武線、東武線、有楽町線、みんな関係あるのだ。
乱れた原因は運転士が不慣れなため、というのがどこかに書いてあったが、シュミレーションは繰り返しただろうに???
謎は深まるばかりだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿