2011年12月31日土曜日

女たちの御用納め

28日、一般的には御用納めの日。
この日、福島の女たちが大挙して上京してきた。

大挙とは言わないかも知れないが(でもこの暮れのコ忙しいとき、
そうでなくとも避難生活を強いられたり、大変な状況の中、40人というのは
少ない数字ではない)、40人の人たちがバスに乗って東電前に現れた。
早朝6時に福島を出発したそう。

仙台の知人は夜行バスできて、山の手線を3周して東電前に
来たと言っていた。

集合の12時少し過ぎ急いでかけつけた。東電本社と道を挟んだ前


















首都圏の女たち、男たちを合わせると300人ぐらいいたらしい。

いつも東電共の会の市民側窓口として、東電の窓口氏と交渉している
Aさんが、せめて、敷地内まで入れて、福島の人たちだけでもよいから、と交渉。

ダメです。決まりです。と警備担当の人。
抗議書を読み上げる人、2人だけです。

え? 10本用意してきただけれど。

20人ぐらいまでいいんでは・・・と小さな声で窓口氏。

その後も粘り強く交渉。

福島の代表とマイクと首都圏の代表と3人までが敷地内に
入ることに。そのほかの人は敷地外から読み上げた?
なにしろ道路の反対側から見ていたので様子がよくわからなかった。

この日は寒い日だった。
たったそれだけの許可に、えんえんと押し問答があった。

多くの人たちは道路向かいのところで集合したままで
みんなで歌や抗議の声をあげた。

















福島の子どもたちも参加。


















































原発いらない福島の女たちにも報告が載っている。

こちらにも写真報告が載っている。

ところで、誰に対しても同じ対応だ、と警備の人。
みなさん(市民)、中には入れないと。
事情通によると、警備の人は代々警察から(それも公安?)雇い入れているとか。

高圧的な態度だった。
肩書は総務で山下という名前の人。
どっかの副学長も山下だから覚えやすい。

実はチェルノブイリ後の2年後ぐらいだったか?
私たちは東電本社を占拠したことがある。
それも1泊したのだ。

それ以来、本社に市民を入れなくなった。

東電交渉はすべて、別館の東新ビルというところだ。

株主としての書類の閲覧なども別室だ。

東新ビルは万が一占拠されても役員はいないし重要書類も置いてないから???

今回の抗議も前もって、何人がくる、福島から来るのだから部屋で
対応してほしい、と申し入れることは可能だったが、
それは別館で、という意味。

本社の場所で、抗議の声をあげないと意味がないからと
あえて、外での対応でも本社前を選んだのだそうだ。

敷地の中に入れろ入れないのやりとりを聞いていたとき、
歩道に全員(40人)が来てもらっては困る。
(だから道路の向いにほとんどの人はとどまっていた)
通行人の迷惑になるから・・・と警備の山下。

何だって、これ以上ないほどの迷惑を福島の人たちにかけておいて、
迷惑だって????

あきれてあいた口がふさがらないとはこのことだ!

2011年12月22日木曜日

原発の段階的縮小とエネルギー政策の転換を求める意見書~志木市

   原子力発電の段階的縮小とエネルギー政策の転換を求める意見書

福島第一原子力発電所は、東日本大震災による地震の大津波の影響で全電源
が失われた後に、冷却水の喪失から水素爆発や炉心溶融などの深刻な事態が続
き、さらに大量の放射性物質の環境中への放出など、その影響は広範囲に及ん
だところである。
 また、深刻な放射能汚染を受け、周辺地域には広範囲に避難指示が出され、
多くの住民が避難生活を余儀なくされているほか、農作物の汚染や風評被害も
深刻化している。
 今回の原子力発電所の事故は、立地地域住民のみならず、日本全国どこでも
ひとたび事故が起きれば放射能による被害の危険性があることが明らかになった。
 よって、国においては、福島第一原子力発電所の事故の一刻も早い終焉と
原因究明はもとより、国内すべての原子力発電所の周辺住民の安全安心を
確保するとともに、誰もが安心して暮らせるよう、再生可能エネルギーへの
転換等による電力確保対策を推進し、原子力発電への依存を段階的縮小にむ
けて、下記の事項について、特段の措置を講じるよう強く要望する。

                                    記

1  原子力発電に依存してきた従来のエネルギー政策を見直し、効果的なエネ
ルギー消費の削減策を立てるとともに、再生可能エネルギーへの速やか
な転換を計ることにより、既存の原子力発電所の段階的縮小を進めるこ
と。

2  原子力災害に至った徹底的な原因究明と情報開示、安全指針の抜本的な
見直し、再発防止策の実施を早急に行い、全国の原子力発電所の安全対
策に万全を期すること。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
 
                 平成23年12月20日
                 埼玉県志木市議会


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

満場一致で可決とのこと。

議員のみなさまに感謝!

2011年12月19日月曜日

~渡利(わたり)の子どもたちの一時避難を実現させよう!~

未来の福島こども基金とDAYS放射能測定器援募金では
放射線の高い地域に住んでいる子どもたちの保養・疎開の支援に
力を入れていこうと話し合っている。
食品の放射能測定器はさまざまなところの支援により
福島県内や周辺地域で設置の動きがたかまり
各地で市民測定所がオープンしている。
また、自治体も競って導入したり、計画中だったり
している。
今後も需要があれば、測定器支援を
行うが、子どもたちの保養費用の支援を行う。
さて、以下の取り組みが進んでいる。
私たちも全面的に賛同して、一人でも多くの子どもたちを
保養させたいと思っている。
将来的には施設運営などもできるといいが、とりあえずは
今ある施設を使うプロジェクトだ。
以下主催者からのメールを転送:
----------------<拡散歓迎!>-----------------------
わたり土湯ぽかぽかプロジェクト始動!
~あなたの力で、渡利(わたり)の子どもたちの一時避難を実現させよう!~
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-f90d.html
福島市の中でも特に空間線量が高い状況が続く渡利地区・・・。毎時2マイクロ
シーベルトを超す場所もたくさんあります。
住民たちはこれまで、署名や要請、政府交渉などにより、避難区域の指定や子ど
も・妊婦の早急な避難を求めてきましたが、国や市は「除染を徹底する」と言う
ばかりで住民の要請にこたえることはありませんでした。
そんな渡利で、いま何が生じているのでしょうか。

「除染がはじまって効果があがるまで、せめて子どもたちを一時避難させて!」。

そんな切実な声にこたえて、「わたり土湯ぽかぽかプロジェクト」が始動します。
これは、渡利から車で30分ほどの、放射線量が低い土湯温泉(福島市西部)の旅
館に、週末やウィークデイに、渡利の親子に滞在してもらうというものです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-f90d.html

◆運営団体:
渡利の子どもたちを守る会(Save Watari Kids)、子どもたちを放射能から守る
福島ネットワーク、福島老朽原発を考える会(フクロウの会)、国際環境NGO
FoE Japan(エフ・オー・イー・ジャパン) 

★12月20日、参議院議員会館にて市民集会、開催します
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-b9c4.html

A.一般寄付 一口: 3,000円(個人の方からの寄付) 
B.団体寄付 一口: 10,000円(NGO/NPOや市民団体など) 
C.協賛寄付 一口:100,000円(企業、NGO/NPOや市民団体など) 

<お振込み口座> (東邦銀行とゆうちょ銀行に、独立した口座を開設しました)
1)東邦銀行本店・普通口座3697748
口座名義:わたり土湯ぽかぽかプロジェクト 
代表 菅野吉広(かんのよしひろ)
2)ゆうちょ銀行・記号18230・番号29132261
口座名義:わたり土湯ぽかぽかプロジェクト

※口座にお振込後、下記の申込フォームで、
1)お名前(団体名)、2)金額、3)メッセージなどをご連絡下さい。 
https://pro.form-mailer.jp/fms/1715ebc124776 

★オンライン寄付も受け付けています(FoE Japan経由の寄付となります)
https://mp.canpan.info/foejapan/products/detail.php?product_id=3573

◆問い合わせ先:
国際環境NGO FoE Japan 担当:満田夏花(みつた・かんな)
Tel: 03-6907-7217 Fax: 03-6907-7219 携帯:090-6142-1807

※関連情報
>【朝日ニュースター番組】なぜ避難勧奨地点にならないのか!? 
苦悩する福島市渡利地区
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1281
>【報告】10月28日 政府交渉:渡利の子どもたちを守れ!
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-756e.html
>【動画ダイジェスト】10月8日、渡利・小倉寺地区住民説明会で何が生じたのか 
http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/108-83e0.html
>避難区域外の「福島」で今生じていること ~大波・渡利・小倉寺における情勢~
http://www.foejapan.org/energy/news/pdf/111012_s3.pdf

2011年12月10日土曜日

反核バッジ

10日は日比谷から出発のデモ

12月10日(土)13:15オープニング・コンサート 13:30開会
     (40分程度の集会の後に、パレードを行います。)
    東京・日比谷野外大音楽堂 


11日は地元東上沿線の市民が集まる川越を出発するデモ

12月11日(日)
◆14時~ 川越駅東口 コンコース集合
 リレートークとチラシでみんなに呼びかけよう
◆15時 川越駅東口 川越繁華街一周デモ出発(約1時間)
 街行く人に「とめよう原発」を思い切りアピールしよう
主催:とめよう原発!川越デモ実行委員会


連続参加。

今回写真のようなチョッキを着てアピールしながら
バッジを売ろうかともくろんでいる。

ひとり反核運動の福島さん作。

こちらのブログに明瞭な画像が出ている。

現在のところ8種類。

ご本人は150円で売っているそうだが、200円でもよいと。

試しに少し売ってみたが評判がいい。

200円で売ろうと思っている。

毎日コートの襟につけて外出。
知り合いだが、ふと目を止めてくれて
売ってと言われた。

そう言えば、かつて20年も前にも缶バッジを作って売った。

絵の上手な友が描いてそれを写真に撮って。

その友が健在だったら、福島の事故に対してどんな絵を描くだろう。

子どもたちや小動物の絵がうまかったから、
やっぱりそれだろうね。


2011年12月4日日曜日

広河隆一さんの記者会見&VISA震災写真展

 広河隆一さんの自由報道協会での記者会見の様子が
以下のブログ『インシデンツ』に掲載されている。
http://www.incidents.jp/news/index.php?option=com_content&view=article&id=380:2011-12-03-16-19-23&catid=16:2011-07-14-11-31-58

この記者会見、その場にいた人の話では
「タイヘンな熱弁だった」とのこと。
「DAYS JAPAN が選んだ3.11」~VISA 震災写真展~

現在、新宿コニカミノルタプラザで好評展示中。
[日程]2011年11月30日(水)~12月15日(木)
[時間]10:30~19:00
[費用]入場無料
[場所]コニカミノルタプラザKONICA MINOLTA PLAZA Gallery A
※同時開催のギャラリーB・Cの案内はこちら
    
広河隆一さんのブログから:
新宿東口駅前の高野フルーツパーラーの入っているビル(高野ビル)4階の
コニカミノルタプラザのDAYS震災写真展訪問。
自分で言うのもおかしいけどすごく重くすごく深い。

2011年12月1日木曜日

◆フクギの雫東京公演◆ 12月3日文京シビック小ホール

◆フクギの雫東京公演◆


日時:2011年12月3日(土) 昼・夜2回公演
【昼公演】15:30開演/【夜公演】18:00開演

場所:文京シビック小ホール

料金:前売り
【昼公演】大人2,500円/高校生以下1,500円(当日500円増)
【夜公演】大人3,000円/高校生以下2,000円(当日500円増)


※夜公演は、大田昌秀元沖縄県知事講演会が舞台の後に開催されます。

52年前、沖縄県石川市(現うるま市)で起きた米軍ジェット機
墜落による200名以上の死傷者を出した戦後最大の惨事となった
宮森小学校事件を、石川出身の若者たち(ハーフセンチュリー宮森)
が50年目の追悼に、当時の関係者から証言を聞き、
それをもとにつくった音楽劇が「フクギの雫」です。
お問合せ先:財団法人原爆の図丸木美術館
TEL:            0493-22-3266      
FAX:0493-24-8371


フクギの雫実行委員会ブログ
http://ameblo.jp/fukuginoshizuku-tokyo/entry-11035514448.html


ハーフセンチュリー宮森