無事終わった。
朝、病院に行き、脳のレントゲンを撮った。
正常な脳と母の脳と両方の画像を並べて説明を受けると一目瞭然。
かなり委縮しているという。認知症は確実に進んでいるということだ。
ただ、日々の行動にはすぐに結び付くとは限らない。
母の場合も、委縮してきていてもおだやかに過ごしているので
今のところ大きな問題はない。
大好きな孫の○○○ちゃんが来てくれて、母は安心していた。
今までのところを出るとき、病院に行くとき、
新しい施設に入るとき、○○○ちゃんがしっかり手をつないでそばにいる。
私が新しい施設で職員と話をしている間、
○○○ちゃんはおばあちゃんと同じベッドで寝ていた。
私にもまれに、気分がいいと、寝ろと勧める。
母にとって、寝ることが最高の幸せなのでそれを分けたいのだろう。
実際には母の横で寝る気分にはなれないが、
○○○ちゃんはそれを実践して、あとで、マジで寝てしまった、と言っていた。
もう一つ、母を安心させる要因があった。
今度のところは100床ある特養だが、10人ずつのユニットになっている。
母と同じテーブルに座っている人たち、みなさん好意的な目を向けてくれた。
隣の人が話かけてきた。
母は耳が遠いので私が通訳しないとわからない。
母をみて若いね~(それを伝えたら母はにこにこしていた)
いくつ? 88? 私は93だよ。若いね~ とまた。
何でもわからなかったら聞いていいんだよ、お互い様だから。
大変だけどいっしょにやっていこうね。
若いよ。とまた。
遠くから来ている、と言っていた。
見るからに田舎からきたばかりの風情の方で、母は田舎で
くらしていたときのような安心感を覚えたのではないか。
さらにもう一つ安心する要素が。
かつて私はおば(父の姉)の身元引受人になって
おばが入っていた都下の特養に通っていたときがある。
そのときの若い職員が母の特養に課長として赴任。
母と叔母が同じ姓なので、もしかして、と思っていました、と。
知っている人がいるのといないのとでは大違い。
どこにどんな縁があるかわからないものだ。
今日はとにかく朝から連れ出したので
疲れていて、まだわけがわからない状態だ。
だんだん事態を把握してきたら、前のところに
帰る、というのではないか。
しばらく私も通わなければ。
今我が家には里帰りしている娘と生後3週間の赤ん坊がいる。
今日も車を出してくれたご近所さんが
まさに、ゆりかごから墓場まで、だね、と言った。
0 件のコメント:
コメントを投稿